ご挨拶
DXやAI・IoTなどの用語が日々ニュースに流れ、ITの活用の必要性を強く感じておられる経営者・管理者の方は非常に多いかと存じます。
しかし、「IT化したいが、何からしたらいいか分からない」「IT化したいが、費用が高くてできない」と悩まれている方もおられ、
特に中小企業では多いのではないかと存じます。
また、ITは、打ち出の小槌でも万能薬でもなく、ITを導入したからといって、必ず成果が出るものではありませんし、何らかの”目的“を
達成するための、単なる “手段”の一つでしかありません。
しかし、ITの特別視からか「ITを導入すること」が“目的化”し、成果を出すために「どのようにそのITを活用するか・改善するか」に力を
注がないケースが、よく発生していると私は捉えております。
(例:「会社に使うよう指示されたから、生産性が落ちているけれども、そのまま利用している」など)
また、高い費用を要したIT化において、その費用分の成果が出なかったことで、ITの導入を前向きにとらえられない会社も少なくないと思います。
そのため、当社は『いつも隣にいる・気軽に話せるIT専門家』と『経営まで見据えた課題探求・解決型 の社外CTO』の2つの立ち位置で、
『安く・早くできるIT化』の導入・活用をお手伝いさせて頂いております。
高額な費用を要するIT化もありますが、安い費用ですぐに実施でき生産性を上げられるIT化も実はたくさんあります。
当社は『安い・早い・嬉しいIT』をモットーに、「皆様のしたいこと(Will)・しないといけないこと(Must)」 で「当社のできること(Can)」が
当てはまるところを見出し、お役に立ちたいと考えております。
特に、中小企業においてはIT化が進んでいる会社はまだ多くなく、それは見方を変えると『ITによって効率を上げられる領域が大企業と比べて多い』とも言えます。
当社ダイセンソリューションの最終の目的・存在価値は、皆さまの組織のIT化ではありません。
IT化によって、皆さまの組織の残業時間が減ることや利益拡大等を実現させ、その組織の社員全員の幸福度・満足度向上につなげることになります。
「ダイセンソリューションのおかげ!」という皆様からの”笑顔での一言”のために、
『安い・早い・嬉しいIT』の導入・活用を進めさせて頂きたいと考えております。
皆さまの幸福度・満足度向上のきっかけ・一助のために、当社にご相談頂ければ幸甚です。
代表取締役社長 岩崎成孝

会社概要

社名 | 株式会社ダイセンソリューション Daisen Solution Co., Ltd. |
設立 | 2013年12月24日 |
資本金 | 1000万円 |
業務内容 | ITコンサルティング , 教育事業(e-kagaku) |
取引銀行 | 滋賀銀行 石山支店 京都銀行 瀬田支店 |
本社 | 〒520-0818 滋賀県大津市西の庄10-13 TEL : 077-575-3651 ![]() |
代表者経歴
2000~2005年 | 日本IBM株式会社 コンピューターエンジニアとしてWebシステムのアプリ開発を担当 |
2006~2007年 | オーストラリアのITベンチャー コンピューターエンジニアとして現地のITベンチャー2社にて開発を担当 |
2007~2009年 | アクセンチュア株式会社 コンサルタントとして、システム化計画立案・業務効率化検討・設計など上流フェーズを担当 |
2009~2012年 | 楽天株式会社 開発部マネージャーとしてサービス開発責任者を務める。アメリカのグループ会社との協業開発などを担当 |
2012年 ~現在 | 株式会社ダイセン工業 経営企画室室長として、業務改善のためのシステム開発・導入・改善を主に担当 |
2020年1月~現在 | 株式会社ダイセンソリューション CTO 就任 |
2020年10月~現在 | 株式会社ダイセンソリューション 代表取締役社長 就任 |